こんにちは、ヒロです。
都内の昼間は、半袖で過ごせそうな天気でした。
私はというと、部屋にモノが増えたので、断捨離をしていました。
部屋に余白ができると、何となく頭もスッキリした感じになります。
さて、今日はペーパードリップでコーヒーを入れる際の湯温についてです。
湯温については、有名喫茶店オーナーの著書やコーヒー教室などで、少しずつ異なっています。
83度〜90度代(92度〜96度位迄)と幅があり、この温度が適温だ、みたいなことは一概に言えないのだなと思いました。
使用する道具(抽出器具)によっても違うでしょうし。
私は、大体80度後半〜90度位で淹れていることが多いと思います。
思いますとしたのは、以前はコーヒーポットに温度計をセットして湯温を計っていましたが、今は大体こんなものかなといった感覚で淹れているからです。
コーヒーの特徴である酸味や苦味は、焙煎度合いはもちろん、湯温も影響してきます。
焙煎度の場合、
焙煎が深ければ、酸味:減、苦味:増
焙煎が浅ければ、酸味:増、苦味:減
湯温の場合、
苦味は、高温でないと出にくい。
酸味は、低温でも出やすい(高温でないと出ない酸味もあるようです)。
焙煎度だけでなく、湯温の特性も活かして、味をコントロールし、自分の好みを探ってみるのも良いと思います。
温度計付きのコーヒーポットも販売されているので、気になる方はチェックしてみてください。
それでは、良い週末をお過ごしください。
コメント