こんにちは、ヒロです。
GWいかがお過ごしでしょうか。
私は旅行等の予定はなく、休日出勤がある以外は、殆ど自宅で過ごすことになりそうです。
そんな中、気分を変えてちょっと変わったコーヒーをネットで購入してみました。
お米の珈琲・・・「焙煎玄米珈琲」です。
販売者は、山梨県北杜市の大和ファーム
原材料は玄米(ササシグレ)です。
150gで3,130円(税込)なので、普通のコーヒー豆と比べると、結構高めですが、
- 日本の食材で
- いつもと違った気分で
- カフェインを気にせずに飲める(ノンカフェイン)
- 体にも優しい
などの特徴があります。
では、早速いただいてみます。
パッケージは、おしゃれなカフェで見かけるようなデザインです。
封を開けると、粗挽きの粉が入っています。
見た目、普通のコーヒーと変わりません。
そのまま食べると、少し苦く、香ばしいお煎餅といった感じです。


抽出は、ペーパードリップにて。
注湯した際にコーヒー粉が膨らむことはありませんでした。
お米なので、コーヒー豆のようにはならないのでしょう(多分)。
注湯の際には、香ばしい香りがします。
写真では分かりづらいですが、普通のコーヒーよりも黒っぽい気がします・・・



お米(玄米)が原料だけに、香ばしさと苦味が特徴です。
ノンカフェインですので、夜遅い時間帯でも気にせず、楽しめます。
ただ、自分にとっては、値段が高めで贅沢品になります。
GWに出かけずに自宅で過ごすことが多くなりそうなので、いつもと違う一品を思わず購入してしまいました。
新たな珈琲との遭遇であり、たまにはこのようなチョイスもアリかなと思います。
食べるたり、飲んだりする時間は、私にとって大事なものです。
今後も財布の状態を見ながら、新たな食を発見したいと思います。
このGW、皆さんもいつもと違う食材を手に取ってみては如何でしょうか。
コメント